neo-3
neoフリーフォーマットモデルをより使いやすく、食品表示の細かな文字に対応すべく300dpiのサーマルヘッドを採用したスタンドアローンプリンター。
バーコード印字から食品表示までこの1台でまかなえます。

連続発行・ティアオフ、剥離発行の2パターンの発行方式
まとめてラベル発行したい場合は連続発行・ティアオフ発行。発行と同時に貼り付けする場合は剥離発行。
運用に応じて発行方法を変えて作業効率UP!
-
連続発行・ティアオフ
-
剥離発行
バッテリーパックの使用で電源の取れないところでもラベル発行
本体には持ち運びができるようハンドルがついており、バッテリーパック使用で約8,000枚のラベル発行を実現。
(満充電時、印字パターンによる)

バッテリーパック 充電器
ラベルレイアウト20パターン、プリセット数10,000件(最大)本体に登録できます
商品数が多くても安心。本体には最大10,000件のデータ登録が可能です。CFカードを使用すれば最大10万件まで拡張可能。

使い勝手の良いラベル作成ソフト(ラベルパートナー)
はじめて使う方でも簡単にラベルレイアウト(デザイン)が作成できる専用ソフト(ラベルパートナー)を付属。
消費・賞味期限は設定によって自動的に補正ができ、直売所でよくつかわれる生産者や産地などはテーブル登録で本体から簡単に選択できます。

LabelPartner for neo3の
特長
付属ソフト「ラベルパートナー」を使えば、データ更新からオリジナルのラベルレイアウト作成ができます
※対応OS:Windows

標準テンプレートを使用して簡単ラベル作成
標準テンプレートが内蔵されているので、内容を変更するだけで簡単にラベルが作成できます。

ラベル回転表示
ラベルを回転させることで貼る対象物高さの無いものなや、見栄えによって表示向きを変えられます。

レイアウトのコピーで類似フォーマット簡単作成
一つレイアウトを作成すれば、似たレイアウトは一から作成しなくてもレイアウトのコピーでクローンが作れます。
後は違う箇所だけ修正し時短でレイアウトを増やせます。
データ登録はCSV形式のデータ取込や他のソフトから項目コピー&ペーストが可能です。
データテーブルで表示内容を一括管理
データテーブルを使用して、産直ラベルのような品名・生産者・産地等を一括管理出来ます。
本体ではデータを選択して発行可能です。

主な製品仕様
Aセット バッテリーパック |
Bセット ACコンバーター |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
本体寸法 W×D×H(mm) |
201×195×104 | |||||
重量 | 1.8kg(電源部含まず) | |||||
印字有効範囲 | 幅56㎜×長さ300㎜ | |||||
ラベル寸法 | 幅:24㎜~60㎜ | |||||
印字方式 | ダイレクトサーマル方式 | |||||
印字密度 | 11.8dot/㎜(300dpi) | |||||
印字速度 | 最大100㎜/秒 | |||||
インターフェース | USB、LAN、スキャナー接続用、CFカードスロット | |||||
電源部 | 12V、2,000mAh、ニッケル水素電池、重量:450g 充電時間90分(専用充電器CH-30 による) |
入力:AC100~240V 消費電力:2.5W(待機時)、40W(印字率30%) 重量:580g(コード含む) |
付属品
- Aセット:バッテリーパック、充電器、電源コード、USBケーブル、ラベル作成ソフト(Label Partner for neo3)
- Bセット:ACコンバーター、電源コード、USBケーブル、ラベル作成ソフト(Label Partner for neo3)
オプション
- CCDスキャナー
- スキャナーホルダー
- CFカード(データ用)